まじかんと雑記とは

» 続きを読む

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2023年9月30日 (土)

テレビ番組等感想 その 488: 2023 年第 3 四半期の纏め

今期はいろいろ見てた割にはいまいちピンとくる新作がないな。全体的にみんなキャラが立ってない。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年7月 9日 (日)

テレビ番組等感想 その 487: 2023 年第 2 四半期の纏め

今期はどちらかといふと当たりが多かった。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023年6月 4日 (日)

Yash 2 その 294: トラップ内での return 結果

POSIX の return 組込みの規定には昔から When return is executed in a trap action, the last command is considered to be the command that executed immediately preceding the trap action. と書いてあって、exit 組込みと同様に、トラップ内で無引数で return 組込みを呼んだらトラップに入る直前の終了ステータスが return の終了ステータスになることになってゐる。が、果たしてこれは合理的な挙動なのだらうか?

» 続きを読む

| | コメント (3)

2023年4月 9日 (日)

テレビ番組等感想 その 486: 2023 年第 1 四半期の纏め

感想を書く暇すらろくに取れねえ

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年12月31日 (土)

テレビ番組等感想 その 485: 2022 年第 4 四半期の纏め

日常系アニメといふ言葉を聞かなくなって久しいが、ファンタジー世界でそつなくロールプレイをこなす作品の流行は衰へる気配がなく、平和なアニメへの需要は形を変へただけでずっと存在してゐるのだなぁなどとふと思った。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年10月15日 (土)

テレビ番組等感想 その 484: 2022 年第 3 四半期の纏め

最近はアニメ見る時間あまりちゃんと取れてない。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年9月26日 (月)

Yash 2 その 293: 組込みコマンドの分類

Yash はこれまで組込みコマンドを特殊・準特殊・通常の三つに分類してゐた。これを変へようと思ふ。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年7月10日 (日)

数式展開の実装方式

Yash-rs で数式展開を実装するにあたって、設計を検討してゐる。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年7月 3日 (日)

テレビ番組等感想 その 483: 2022 年第 2 四半期の纏め

今期はジャンプ+ 作品が揃ってアニメ化されただけあって個人的にアツい三箇月だった。

» 続きを読む

| | コメント (0)

2022年4月17日 (日)

シェルが覚えるべきプロセス ID

ほとんどの POSIX シェルは、パイプラインを構成するそれぞれのコマンドをシェルの直接の子プロセスとして実行する。Yash 2 もさうなってゐる。が、実は必ずしもさうしなくてよい。

» 続きを読む

| | コメント (1)

«シェルのジョブ番号の選び方