Re: 109
まあそりゃあ使わない人もいるんだろうが……
俺の自宅のパソコンでのキーの使い方:
- 変換キー
- 文字を変換するのに使う。
- スペースキー
- 空白 (U+0020) を入力するのに使う。
- スペースキーを押しても変換はできない。全角空白 (U+3000) も入れられない。
- 無変換キー
- カタカナの入力のためにたまに使う。
- 英数キー
- IME をオフにするのに使う。
- ひらがな・カタカナキー
- IME をオンにするのに使う。右の親指で押す。
- タブキー
- 変換後、注目文節を変更するのに使う。
- 半角/全角キー
- 普段の文字入力では使わない。
IME は MS-IME だが、設定がデフォルトとは大きく異なっているので、普通の人に使わせると面食らわれる。が、俺にとっては使いやすい。
変換キーやひらがな・カタカナキーを多用するので、それらが右の親指で押しやすい位置にあることが必須。スペースキーが長くなっていて、その分変換キーが右の方に押しやられているようなキーボードは、とても使えたものぢゃない。
| 固定リンク
コメント