« #Calc 1.2.8 その 9 | トップページ | #Calc 1.2.9 その 1 »

2007年5月12日 (土)

アンテナ工事 その 4

アンテナ工事の本番が完了。支柱を取り替えて UHF アンテナ一つと BS/CS アンテナとブースタを付けてもらった。

地デジは NHK も大手民放各局も受信は良好。MX と放送大学も地デジ・地アナ共に良好 (見ないけど)。tvk はアンテナレベルが安定しない (45~60) が地デジをノイズ無しで見るには十分。地アナは余り綺麗じゃない。

そしてなんとブースタのお蔭でテレ玉が映るようになった (見ないけど)。というかはっきり言って tvk よりテレ玉のほうが受信状態が良い。神奈川県民としてはやや複雑な心境だ。

そして、VHF アンテナが無くてかつブースタは VHF の増幅には対応していないにもかかわらず地アナで NHK 総合・教育がそこそこ映るのには改めて驚いた。

また、ゴーストが出るものの多摩中継局からの地アナ放送をそれなりに受像できるようになった。一応まだ古いビデオデッキも使い道がありそうだ。

地デジ受像状況
物理チャネル受信レベル備考
NHK 総合2777
NHK 教育2678
tvk1845-60
日本テレビ2575
テレビ朝日2477
TBS2274
テレビ東京2377
フジテレビ2167
東京 MX2070
チバテレビ3015-30受像不可
テレ玉3260
放送大学2876

(受信レベルは受像できる限界値の目安を 40 とした値)

BS アナログ受像状況
物理チャネル受信レベル
WOWOW545
NHK BS 1746
NHK ハイビジョン950
NHK BS 21147

NHK ハイビジョンは今のところレベルを確認しただけ (ハイビジョンテレビがないため)。

地アナ チャネル設定メモ
物理チャネル
NHK 総合1
NHK 教育3/47
日本テレビ51
TBS53
フジテレビ55
テレビ朝日57/60
テレビ東京59
東京 MX14
放送大学16
テレ玉38
tvk42/48
チバテレビ46

お世話になった岩田電機通信の皆さん、有難うございました。

|

« #Calc 1.2.8 その 9 | トップページ | #Calc 1.2.9 その 1 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンテナ工事 その 4:

« #Calc 1.2.8 その 9 | トップページ | #Calc 1.2.9 その 1 »