また無断リンクの話かよ
くっぱのブログの記事無断リンク禁止はナンセンス?に端を発し、いろいろなサイトが盛り上がっている模様。もうこの話題には飽き飽きなんだが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
くっぱのブログの記事無断リンク禁止はナンセンス?に端を発し、いろいろなサイトが盛り上がっている模様。もうこの話題には飽き飽きなんだが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何か変だと思ったららきすた第 21 回を録画し忘れていた。何とか後半 15 分は生で見たが。三年生の秋に修学旅行かよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
Schoold Days 第 9 回。初めて四人組が普通の女の子に見えた。これまではほとんどただの苛めっ子集団だったからなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ななついろドロップス第 9 回。前半話の展開に一つ重大な欠陥があるような気がしたが、後半にはそれどころではなくなってしまった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リモコンを買い換えるとレターボックスとパンスキャンをボタン一つで切り替えられるようになるらしい。ちょっと欲しくなってきた。今使っているリモコンはズームボタンがない古い奴なのでレターボックスとパンスキャンの切換に少なくとも六回ボタンを押す必要がある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぽてまよ第 8 回。やっぱり男か女か判らない。それにしてももう一度声真似をやるとは。でもそれはアフレコとはいわない気が。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
次の版では List の機能を強化する。例えば append とか reverse とかのメソッドを追加する。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
適当にチャネルを回していたら何やらモノクロだったので桃華月憚に見入ってしまった。顔が赤いと言いつつ画面では全然わからないとか云々。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ななついろドロップス第 8 回。畜生、二回もキスしやがって。見ているこっちまで気恥づかしくなるわ。それにしても温室内の秘密の場所は本当に格好のデートスポットだよなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コメントしようとしたらまたもや文字数制限に引っかかってしまったのでここに書く。Livedoor ブログってコメントの文字数制限がきつすぎるよなぁとか思いつつ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
なんで NHK の野球中継ってこんなにリプレイが少ないんだろうね。ずっと画面に目を釘付けにしておけるほど俺は暇じゃあないのだよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Math オブジェクトを組み替えるついでにコードをリファクタリングをやる。土日に 1.2.14 が出せればよいが……。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今更いうのもあれだが、このブログの本文には (笑)
とか (^^;
とか 【謎】
といった類の記号は基本的に出てこないのでこれらは適当に読者の皆様に脳内補完していただきたく。特に冗談を真に受けないように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
HTML 4.01の仕様によれば、複数の属性は空白文字で区切る必要があります。
Any number of (legal) attribute value pairs, separated by spaces, may appear in an element's start tag.
この例でいいますと、img要素のsrc属性とalt属性が区切られずに繋がってしまっているため、これはHTML 4.01として
invalidなはseparated by spacesされていないのです。
うーん、それは何か違う気がする。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
まとめに書いたにもかかわらずいまだに誤解されている気配があるので、もう一度。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと AHL 等についてあまり熟慮しないまま書き殴ってしまった感があるので少少反省。でもこのまま続ける。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というか、HTML to XHTML も Another HTML-lint (AHL) では -2点
と評価されたりする。AHL が出力した採点結果のページを自身に採点させてみると 69点
。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さすがに使い物にならないというのは言い過ぎだというか当を得ていないと思ったので撤回した (ことにしておいた)。
ただそれでも、一般に lint によるソースコードの評価は基本的にその lint (の作者) の主観に基づくものであることを指摘しておきたい。そしてこれが lint と validator のもっとも大きな違いであることも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
所詮 Another HTML-lint も lint なんだよ。Lint を使うことを覚える前にまず validator を使うことを覚えるべき。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
はっきりいって Another HTML-lint なんて使い物にならんよ。
(本当は Another HTML-lint のどこがいけないかについても述べるつもりだったが IE が急逝して消えてしまった。もう一度書き直す気力はない)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日の記事に書いたとおり、Windows の背景色の設定を変えて様子を見ていたところ、ワード文書の背景色まで変わっていることに気付いた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
C# の浮動小数点数リテラルって小数点以降に少なくとも一桁必要なんだね。例えば 123.0
は正しいけど 123.
は駄目。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
色に関する考察の続き。先日は背景は目立ってはいけないと書いたが、一方で背景とは最も目立ってしまうものであるともいえる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
例によって #Script 仕様書に誤りが発覚。修正した仕様書を #Calc の次のバージョン (1.2.14) と共に出す。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)