« テレビ番組等感想 その 64 | トップページ | 近況 »

2007年12月12日 (水)

ln コマンドの引数の順序

ln -sも、あの順番何とかして欲しいね

順番というより、相対パスの基準がカレントディレクトリでないことの方が混乱の元だと思う。

ln コマンドの引数の順序は cp コマンドと同じ。一つ目の引数に既存のファイル名を指定し、二つ目の引数に新しいファイル名を指定する。ただ、-s オプションをつけてシンボリックリンクを作成する場合、一つ目の引数に指定するファイル名の相対パスは、カレントディレクトリではなく新しいリンクを作成するディレクトリが基準になる。これが本当に間違えやすい。

例えばカレントディレクトリが /home/user のときに ln -s dir1/src dir2/link を実行すると、/home/user/dir2/link に /home/user/dir2/dir1/src へのシンボリックリンクが出来る。/home/user/dir1/src へのリンクではない!!

|

« テレビ番組等感想 その 64 | トップページ | 近況 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ln コマンドの引数の順序:

« テレビ番組等感想 その 64 | トップページ | 近況 »